YOOZ関連製品が各種リリースされるにしたがって、楽しみ方の幅も広がってきているように思えます。
ここでは様々な楽しみ方を列挙したいと思います。

①スタンダードスタイル
YOOZニコチンポッド+YOOZデバイス
正直一番満足度の高いスタイルだと思います。
YOOZのニコチンポッドは味のバリエーションも多く、しかも味の品質も良く吸いごたえ満点なうえ、YOOZデバイスはスタイリッシュでカラーもたくさんあり、性能も良い。
YOOZデバイスのアクセサリも、レザーケース各色、シリコンケース、ポッドケース等が適合し、便利にオシャレに楽しめます。
こんびにこさんのYOOZデバイスをレザーケースに入れて、胸ポケットにINするスタイルはとてもかっこいいと思います。
ただ、ポッドが使い捨てでほかのスタイルに比べコストが上がる、というところは気にされている方が多いようです。

②脱ニコチンスタイル
空ポッド+市販のリキッド+YOOZデバイス(YOOZミニデバイス)
一番コストがかからないスタイルです。再充填可能な空ポッドに市販のリキッドを入れて楽しみます。
ニコチンリキッドではないうえに、ポッドに繰り返しリキッドを入れることができるので、ランニングコストが格段に下がります。デバイスをYOOZminiにするとさらに手軽に始められるスタイルです。
また、ニコチンが入っていないことから禁煙もできます。
自分好みのリキッド探し、というのも楽しいかもしれませんね!
注意点は、YOOZのニコチンポッドの液体と違い、市販のリキッドの中には粘度のひくいシャバシャバなものがあるというところで、シャバシャバなリキッドはどのようなポッドに入れてもたいてい液漏れします。
特にリキッドを構成する液体のPG,VGのうち、PGの比率が多ければ多いほどシャバシャバリキッドの可能性が高いです。

③CBDスタイル
空ポッド+CBDリキッド+YOOZデバイス
空ポッドにCBDリキッドを入れて楽しむスタイルで、ニコチンポッドよりランニングコストを下げたい、でもただのフレーバーリキッドだと物足りない、という場合に有用なスタイルです。
CBDリキッドは通常のフレーバーリキッドよりコストが上がりますが、YOOZポッドよりはコストが下がります。
例えば当店のCBDリキッドは15ml(7.5ポッド分)で3480円なので、1ポッド分498円で楽しめます。
CBDのリラックス感を味わいたい方には非常にコスパに優れる楽しみ方となります。
デメリットとしては、CBDはどうしてもポッドの中で再結晶等が起き、ポッドが汚れてしまうので、ドライヤーで熱風をポッドに充てて溶かす、等のメンテナンスが発生することです。CBDリキッドを使い慣れている方なら割と当たり前のことなので苦ではないかもしれませんが、今までYOOZポッドを使用していた方には少々めんどくさいかもしれません。
また、当店でYOOZポッドを4箱以上まとめて手配すると、1ポッド当たり418円を下回っていくため、その場合はCBDにコスト上のメリットはありません。
ニコチンではなくCBDを吸いたい、YOOZポッドの到着を待てない、という方に適したプランなのかもしれません。
このように、今やYOOZの楽しみ方は様々広がっています。
複数のスタイルを組み合わせて楽しむのもいいかもしれませんね!